WEBサンプル:北海道命名150年『北海道の道と路を知る事典』道路検定問題集 目次(Q&Aキーワード)

はじめに

全巻目次

編著者


第一集 目次(Q&Aキーワード)

道路一般

Q1国道路線数 Q2海上国道 Q3起終点 Q4道路延長 Q5道内道路延長

Q6国道最標高 Q7道路幅員 Q8直線道路 Q9高規格道路 Q10湯の川有料道路

Q11朝里有料道路 Q12藻岩山有料道路 Q13支笏湖有料道路 Q14エコブリッジ

Q15真鯉エコロ―ド Q16地域高規格道路 Q17素足のこみち Q18階段の道

Q19買物公園 Q20歩行者天国 余記―買物公園・歩行者天国

蝦夷地の山道

Q21ルベシベツ山道 Q22猿留山道 Q23様似山道 Q24礼文華山道 Q25木古内山道

Q26余市山道 Q27雷電山道 Q28狩場山道 Q29増毛山道 Q30網走越え山道

Q31黒松内山道 余記―蝦夷地山道

明治期の道路開削

Q32札幌本道 Q33東本願寺街道 Q34上川道路 Q35北見道路 Q36樺戸道路

余記―礼文華山道

トンネル関係

Q37川汲トンネル(服役者) Q38古平トンネル Q39武威トンネル Q40念仏トンネル

Q41豊浜トンネル Q42つばめ岩トンネル Q43川汲トンネル(ラジオ) Q44大森トンネル

Q45銀河トンネル Q46雄冬岬トンネル Q47野塚トンネル Q48宇遠別トンネル

余記―新佐呂間トンネル

駅逓所関係

Q49本願寺駅逓 Q50島松駅逓 Q51ソ―ケシュオマベツ駅逓 Q52第一美英舎

Q53簾舞通行屋 余記―駅逓所

測量関係

Q54勇払基点 Q55札幌南端点 Q56渡島検基点 Q57測量山 QQ58伊能忠敬

Q59館 潔彦 Q60福士成豊 余記―測量の日

道の愛称関係

Q61石勝樹海ロ―ド Q62四季彩街道 Q63ガ―デン街道 Q64ゆらぎ街道

Q65定山渓レ―クライン Q66弾丸道路 Q67黄金道路 Q68天馬街道 Q69メ―プル街道

Q70アンパン道路 余記―国道の予算上のニックネ―ム  余記―そのほかの愛称

植樹・樹木関係

Q71泣く木 Q72公孫樹並木(道庁正門前) Q73ハルニレ(札幌駅前)

Q74リンゴ並木(環状通り) Q75二十間桜並木 Q76赤松並木 Q77創成川ポプラ並木

Q78ニセアカシア(南郷通り) 余記―ニセアカシア

遺跡・遺産関係

Q79志海苔古銭 Q80ナウマン象 Q81北海道遺産(旭橋) Q82木塊鋪装(道庁正門前)

Q83森埠頭跡 Q84歴史国道(赤松街道) Q85選奨遺産(六箇所) Q86最古の自動車

余記―戦時中のバス

道路功績者関係

Q87松浦武四郎 Q88大谷光瑩 Q89ケプロン Q90吉町太郎一 Q91堂垣内尚弘

Q92鈴鹿甚右衛門 Q93名井九介 Q94板垣武四 Q95岩村通俊 Q96永山在兼

Q97高橋敏五郎 Q98斉藤静脩 Q99佐藤幸男 Q100大谷光信

参考・引用文献

第二集 目次(Q&Aキーワード)

記念碑等関係

Q101定山渓国道 Q102苫東道路 Q103濃昼道路 Q104雄冬道路 Q105黄金道路(初代)
Q106音更道路 Q107黄金道路(室蘭) Q108川白(神恵内) Q109オロフレ峠
Q110積丹国道(初代) Q111札樽国道 Q112祈石開通 Q113雄冬岬 Q114住友街道
Q115雷電国道 Q116黄金道路(帯広) Q117知床峠 Q118茂津多岬 Q119大成白浜
Q120中標津 Q121札幌南IC Q122月寒通り Q123日勝峠 Q124創成川通り
Q125糠平国道 Q126石勝樹海ロード Q127防災祈念 Q128札幌建設の地
Q129空知太 Q130二見ヶ岡 Q131瀬戸瀬 Q132山道開削二百年 Q133みどりの一里塚
Q134札幌大通り Q135タニイソ殉職 Q136乙部豊浜 Q137北幌加 Q138大三坂
Q139北見峠 Q140奥尻災害 Q141道庁正門
余記―殉職者(祈石・中山峠)・稲穂峠(安全祈願の碑)

道の駅関係

Q142道の駅 Q143大滝 Q144忠類 Q145ニセコ Q146中山 Q147森 Q148三笠
Q149小清水 Q150美幌 Q151芦別 Q152室蘭 Q153興部 Q154紋別 Q155千歳
Q156日高 Q157新冠 余記―道の駅

峠関係

Q158毛無峠 Q159美幌峠 Q160三国峠 Q161浮島峠 Q162狩勝峠 Q163稲穂峠
Q164石北峠(人) Q165霧立峠(人) Q166中山峠(人) Q167中山峠 Q168塩狩峠
Q169カネラン峠 Q170士別峠(青年隊) Q171桐谷峠 Q172朝里峠(人) Q173当丸峠
Q174深山峠 Q175美深峠 Q176津別峠 Q177川汲峠 Q178福島峠 Q179梅漬峠
Q180士別峠 Q181金八峠 Q182上原峠 Q183こばやし峠 余記―樹海峠(慰霊碑)

渡船場関係

Q184美浦渡船 Q185月形渡船 Q186深川渡船 Q187妹背牛渡船 Q188砂川渡船
Q189石狩渡船 Q190伏古渡船 Q191歌内渡船 Q192厚岸渡船 Q193旅来渡船
Q194千代田渡船 Q195豊平川渡船 Q196馬追渡船 Q197空知川渡船 Q198多度志渡船
Q199潮切の渡し Q200川端渡船 余記―氷橋・渡船場概要

参考・引用文献

第三集 目次(Q&Aキーワード)

橋梁関係

Q201厚岸大橋 Q202札幌大橋 Q203東橋 Q204川合橋(潜り橋) Q205八千代橋
Q206御料橋 Q207愛のかけ橋 Q208千樹橋 Q209千代の橋 Q210江神橋
Q211朝里大橋 Q212チノミシリルイカ橋 Q213なんだろう橋 Q214サーモン橋
Q215虹の橋 Q216四季名橋(朝里道路) Q217職場名関係橋 Q218北野橋
Q219ミュンヘン大橋 Q220松五郎橋 Q221天狗橋 Q222ツインハープ橋
Q223野鳥の橋 Q224ルルモッペ大橋 Q225鏡橋 Q226茶志内橋 Q227神納橋
Q228盤の沢橋 Q229上姫川橋 Q230木コンクリート橋 Q231野花南大橋
Q232新得橋 Q233メロディー橋 Q234五輪大橋 Q235五輪小橋 Q236摩周大橋
Q237鶴見橋 Q238下鐺別橋 Q239佐呂間大橋 Q240中湧別橋 Q241遊楽部橋
Q242幣舞橋(彫像) Q243忠別橋 Q244両神橋 Q245花咲大橋
Q246虹かけ橋 Q247恵庭大橋 Q248久寿里橋 Q249日之出橋 Q250定山渓大橋
Q251新成橋 Q252藻南橋 Q253旭西橋 Q254大正橋 Q255幌平橋 Q256永隆橋
Q257新登別大橋 Q258東神橋 Q259花畔大橋 Q260天の川橋 Q261緑橋
Q262いわね大橋 Q263長栄橋 Q264十勝河口橋 Q265大曲橋 Q266観魚橋
Q267山線鉄橋 Q268秋月橋 Q269幌平橋 Q270磯谷橋 Q271一条橋
Q272豊平橋(架け換え数) Q273茂岩橋 Q274舞鶴橋 Q275納内橋 Q276雁来橋
Q277白鳥大橋 Q278十勝大橋 Q279幣舞橋(開通式) Q280天の川橋 Q281納内橋
Q282豊平橋(開通式) Q283伊納大橋 Q284妹背牛橋 Q285十勝中央大橋 Q286月見橋
Q287茂岩橋 Q288豊平橋(解体式) Q289石狩川橋(橋供養) Q290春日橋
Q291十勝大橋(感謝祭) Q292幣舞橋(小説) Q293神居大橋(小説)
Q294開成橋(初代十勝大橋) Q295愛北橋(初代幣舞橋) Q296栗山橋(初代札内橋)
Q297美原大橋(着工式) Q298大江橋 Q299裏門橋(橋名板) 余記―橋名板の話題
Q300猪瀬寧雄

橋梁余話


―明和橋・サンタランド橋・二宮橋・江南橋・新成大橋・栄園橋・篠路伏篭橋・
白萩橋・中島新橋・貝塚大橋・憩橋・栄浦大橋 余録―幌内鉄橋の里帰りの話題

参考・引用文献

 第四集 目次(Q&Aキーワード)

橋梁関係〈続〉

Q301若松大橋 Q302豊平橋(心中) Q303藻岩橋(旧橋渡橋式) Q304大森橋
余記―歌会初めの儀

街の話題

Q305穂別町 Q306ニセコ町 Q307占冠町 Q308伊達物語街道 Q309基坂
Q310地獄坂 Q311常磐交差点 Q312ススキノ交差点 Q313幣舞交差点
Q314川汲山道(歩こう会) Q315様似山道(歩こう会) Q316狩勝峠(トイレ)
Q317狸小路 余記―狸小路話題

道路付属物

Q318中央分離帯(旭川) Q319中央分離帯(高速自動車道) Q320中央分離帯(二三〇号)
Q321ガードケーブル Q322バス停車帯 Q323駐車場(融資事業) Q324北一駐車場
Q325路側駐車場 Q326横断歩道橋(最初) Q327横断歩道橋(○型) Q328信号機(第一号)
Q329信号機色 Q330トンネル非常電話 Q331ランブルストリップス Q332道路元標
Q333札幌市道路元標 Q334夜明けの1マイル Q335創成川里程標 Q336三里塚標
Q337北海道第一歩の碑 余記―亀田村・札幌村・函館市

舗装関係

Q338函館市豊川地区 Q339函館道路改善会 Q340札幌市内 Q341アスモル採用
Q342ゴム系採用 Q343歩道舗装(旭川) Q344札幌駅前歩道 Q345自歩道区分
Q346支笏湖自転車道 Q347自転車道の駅 Q348エルフィンロード
Q349利尻富士自転車道 Q350赤泥使用自転車道 Q351旭川サイクリングロード
Q352オホーツクサイクリングロード 余記―北海道一〇〇の道・道道の自転車道

冬の道関係

Q353スパイクタイヤの登場 Q354スパイクタイヤの禁止 Q355ロードヒーティング
Q356ロードヒーティング(札幌市) Q357ロードヒーティング(旭川市)
Q358流雪溝(倶知安町) Q359流雪溝(長沼町)
余記―ヒーティングの話題 札幌市・小樽市・釧路市

街路灯関係

Q360札幌駅前通 Q361小樽運河通 Q362千歳末広通 Q363白糠地区通
Q364江別本通 Q365浦河中心街 Q366穂別進化の道 Q367伊達街道
Q368函館湯の川通 Q369札幌北三条通
余記―名寄市・滝上町・富良野市・福島町・函館市・網走市・歌登町・秩父別町

閑話休題

Q370名評四〇選 Q371名誉囚人部隊 Q372阿寒に果つ Q373塩狩峠(国鉄)
Q374メロディロード Q375氷点橋 Q376フルーツ街道 Q377山道サミット
Q378猿留山道(熊) 余記―木古内山道・中山峠

道路と歌謡曲

Q379釧路の夜 Q380美幌峠 Q381襟裳岬 Q382川合橋 Q383張碓峠 Q384石北峠
Q385中山峠(一) Q386狩勝峠 Q387小樽運河散策路 Q388積丹半島 Q389幣舞橋
Q390知床峠 Q391日勝峠 Q392津別峠 Q393中山峠(二) Q394美幌峠
Q395恋の町札幌 Q396宗谷岬 Q397中山峠(三) Q398この道(北一条)
Q399石狩河口橋 Q400大雪国道 余記―道路の歌・道の歌

参考・引用文献

  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

コメントする

目次